料理は好きなはずなのに、平日は仕事で手いっぱい。
せっかくの休日も、残業つづきの疲労回復に寝だめして、気づけばもう昼すぎ。
「今週もやりたいこと、できなかったな」って感じて少しだけ憂鬱になっていませんか?
そんな日こそ、少しだけ丁寧な料理をして、リフレッシュしてみませんか?
このケチャップ甘酢の酢豚は、バタバタする仕事の日には向いていないかもしれませんが、野菜もお肉もカットして、揚げて、たれを絡めるだけで完成。作業自体はとてもシンプルだけど、ちゃんと“料理した感”があるから、終わったあとにじんわり達成感が残ります。
ボリュームも彩りも満点で、明日へのパワーチャージできる一品です。
ケチャップ甘酢の定番・酢豚

肉も野菜も。どっちも主役級!!
このレシピのこと
2人前
30分
386kcal
21.1g
29.5g
32.8g
2.6g
★★★★★
★★☆☆☆
※カロリー・たんぱく質・脂質・炭水化物・塩分量は一人分の数値を表しています
材料
- ・ぶたロース ・・・・ 200 g
・玉ねぎ ・・・・・ 1個
・にんじん ・・・・・ 1個
・ピーマン ・・・・・ ひと袋(中5〜6個)
(肉の下味用)
⚫︎塩 ・・・・・ 2つまみ
⚫︎砂糖 ・・・・・ 2つまみ
⚫︎料理酒 ・・・・・ 小さじ2
⚫︎しょうゆ ・・・・・ 小さじ1
⚫︎ニンニク(チューブ)・・ 約2cm
⚫︎片栗粉 ・・・・・ 大さじ1と1/2
(酢豚のタレ用)
★砂糖 ・・・・・・ 大さじ 1 と1/2
★お酢 ・・・・・・ 大さじ 2
★しょうゆ ・・・・ 大さじ 1
★ケチャップ ・・・・・大さじ1 と 1/2
★片栗粉 ・・・・・ 小さじ1
★水 ・・・・・ 大さじ 2
作り方
- 玉ねぎを食べやすい大きさに切る
にんじんは皮をむき、乱切りにする
ピーマンはヘタとタネをとって、乱切りにする
ぶた肉は食べやすい大きさに切る - 肉と下味用調味料⚫︎をポリ袋に入れて、味がなじむようによく揉み込んでおく
- フライパンに1cmくらいの深さの油を入れ、にんじん→玉ねぎ→ピーマンの順に油で揚げ、取り出したあとは油をしっかりきる
(にんじん3分・玉ねぎ2分・ピーマン1分です。1分おきに順番に) - ぶた肉を2分半程度揚げる
(こま肉を使う場合は、時間は短くしてOK) - 別のフライパンの中でタレ用の調味料★を混ぜ合わせる
(この時点では、まだ火にかけない) - タレが混ざったら、弱火をつけさらに混ぜる
(粘り気が強くなり過ぎたら、火を弱めて水を少しずつ加えて調整できます) - タレがとろとろになってきたら、ぶた肉と野菜を入れて炒める。
タレが全体に絡んだら完成!
栄養のひとくちメモ
ぶた肉の部位別栄養まとめ
部位 | カロリー | たんぱく質 | 脂質 | ポイント |
---|---|---|---|---|
モモ肉 | 171kcal | 20.5g | 10.2g | 脂質が低めで、たんぱく質豊富 |
ロース肉 | 248kcal | 19.3g | 19.2g | 肉の旨味と適度な脂のバランス |
肩ロース肉 | 237kcal | 17.1g | 19.2g | 柔らかさとコクが両立 |
バラ肉 | 366kcal | 14.4g | 35.4g | 脂質は高めだけど、ジューシー |
おすすめのアレンジ
・ロース肉がないときは? → 好きな部位でOK!!こま切れ肉を丸めて揚げても美味しい
・ヘルシーにしたい時は? → ロース肉→モモ肉へ変更
・野菜を足したい時は? → ズッキーニやパプリカもおすすめ
・余った時のアレンジは? → 中華風の味付け卵を加えて、卵メイン料理◎
まとめ
酢豚って聞くと、どこか「難しそう」とか「めんどくさそう」っていう印象ありませんでしたか?
作ってみると意外と工程はシンプル。
目まぐるしい毎日だからこそ、休日はしっかり休みたい。
けど、仕事が頭の片隅に居座って、どうしても気持ちの切り替えができてないなって時。
そんな時は、少しだけ手を動かして、じぶん時間を持ちませんか。
シンプルな工程を丁寧に。気づけばじぶんが作った、美味しいご飯が出来上がりですよ。お菓子作りに挑戦した日のように、気になっていたレシピに挑戦してみるのもいいかもしれませんね。
【忙しい毎日の中に、ほんの少しのゆとりを】
キイロノトリPFC食堂では、そんな ”気楽でなんかいい” レシピをお届けしていきます。
使いたい食材からレシピ検索ができるように、レシピ増やしてます!よろしければ、こちらのページあなたにぴったりなレシピを見つけようで、いろんな検索をしてみてくださいね。