忙しい日の夜ごはん、なるべく手早く済ませたい。でも、できれば栄養も味もちゃんとしたい。そんなときにおすすめなのが「小松菜と豚肉の塩ポン炒め」です。
食材はシンプルに2つだけ、調理時間はメイン料理なのにたったの15分、洗い物もラク。
ポン酢のさっぱり感と、小松菜のシャキッと感がうれしい。
疲れた夜にもさっと食べやすい。そんなメイン料理レシピをどうぞ。
小松菜と豚肉の塩ポン炒め
気楽に作れて、ちゃんと食べられる一皿
このレシピのこと
目安量
4人前
調理時間
15分
カロリー
295kcal
たんぱく質(P)
12.8g
脂質(F)
22.8g
炭水化物(C)
3.6g
推定塩分量
2.4g
満足度
★★☆☆☆
手軽さ
★★★☆☆
材料
- 豚バラ・・・・・・・・・・・150g
小松菜・・・・・・・・・・・200g (ひと袋)
ポン酢・・・・・・・・・・・大さじ 2
塩・・・・・・・・・・・・・小さじ 1
作り方
小松菜の根の部分を切り落とし、泥を落とすようによく洗う- 小松菜を食べやすい大きさ(3〜5cm程度)に切って、水気を拭いておく
- 豚肉を食べやすい大きさに切る
- 油を引かずにフライパンを温める
- 熱したフライパンに、肉が塊にならないように気をつけて投入し、炒める
- 塩を小さじ1/2程度、肉全体に振りかける
- 豚肉に火が通ったら、小松菜を投入する
- 小松菜の色が鮮やかになるので、ポン酢を回し入れて、さらに炒める
- 豚肉に火が通り、ポン酢も全体に絡んだことが確認できれば出来上がり
栄養のひとくちメモ
小松菜
・鉄分が豊富で、日常つかいしやすい家庭の味方!
・ベータカロテンも多く、体内でビタミンAに変換されます
・油と炒めることでベータカロテンの吸収率UP
おすすめのアレンジ
・我が家ではいつも「豚こま肉」を使用。切らずに使えて手軽です
・ヘルシーにしたい時は? → 豚バラ→ロース肉(脂質が約半分に)
・野菜を足したい時は? → レタスなどの葉物野菜でボリューム感UP
・味変したい時は? → ポン酢+ごま油で香ばしく!
まとめ
「手軽さ」と「ちゃんとしたごはん」のバランスをととのえる、そんな日常のごはんが作れたらうれしいですよね。
今日のレシピが、「気楽に作れて、ちゃんと食べられる」食卓づくりのヒントになれば幸いです。
【忙しい毎日の中に、ほんの少しのゆとりを】
キイロノトリPFC食堂では、そんな ”気楽でなんかいい” レシピをお届けしていきます。
使いたい食材からレシピ検索ができるように、レシピ増やしていきます!よろしければ、こちらのページ(あなたにぴったりなレシピを探そう)で、いろんな検索をしてみてくださいね。